テクニカルライティングのポイント

参考元 Google社のテクニカルライティングの基礎教育資料がとても良かったので紹介したい - Qiita ポイント 用語は文書内で一貫性をもたせる 曖昧な代名詞の利用は避ける 受動態は避け、能動態を優先する 強い動詞を選択する1 曖昧な動詞よりも意味が限定さ…

コーチング

一般的にはゴールなどを本人から引き出すことが多いが、個人と組織を踏まえた場合にそのゴールが足りていなくてもそこまで踏み込んで話さないことが多い。 そういう場合には、潜在的なwillをコンサル的に引き出すと良い。 As Is, To Beを引き出すために * 傾…

ソースコメントも理路整然に

ソースコメントにはWhy notを書くのが良いと言われている。 (ソース意図について5W1Hに関する情報はコミットログから読み取れるため) そんなソースコメントについて、口語体で開発者の実装当時の気持ちが見え隠れするようなコメントを見かけることがある。 .…

チームシップとして期待すること

チームシップとして期待すること さまざまなことに興味を持ち着実に解像度を上げていくこと ひとつ上の立場の人たちであれば行うであろうフレームに対する貢献について考えること ひとつ上の立場が人たちであれば行うであろうラストマンシップについて考える…

キャリアロールモデル

特定の人物を思い浮かべられる人はその人の考え方や行動を自身に取り入れていく。 スポーツでプロを目指す人がトッププロの練習方法を真似してみるのと同じこと。 それはエンジニアも同じ。 特定の人物が思い浮かべられない人は、何かの拍子にこの人すごいな…

開発環境のパッケージング

ローカル環境を汚さずDockerコンテナのオーバーヘッドもなく、開発環境を自在に構築できる「Devbox 0.2.0」登場 https://www.publickey1.jp/blog/22/dockerdevbox_020.html Devbox Jetpack Technologies社がオープンソースで開発しているのが「Devbox」(マ…

State of JavaScript 2022

JavaScript開発者の利用傾向や人気ツールは?--「State of JavaScript」調査 https://japan.zdnet.com/article/35198679/ フロントエンドフレームワーク React 82% Angular 49% Vue.js 46% Svelte 21% レンダリングフレームワーク Next.js 49% Gatsby 23% Nu…

AWS SAA受験に向けたAWSサービスとBlackBeltの整理

AWS

はじめに 2023年1月にAWS SAAを受験するので、 それに向けてAWSの各サービスとBlackBelt資料の要点について整理します。 AWS BlackBeltとは、AWS公式のオンラインセミナーのことで資料や動画が公開されています。 aws.amazon.com サービス AWSの技術カテゴリ…

SQLチューニング

SQLを速くするぞ https://mickindex.sakura.ne.jp/database/db_optimize.html ポイント サブクエリを引数に取る場合、IN述語よりもEXISTS述語を使う BETWEENはおしゃれなアクセサリ EXISTS述語のサブクエリ内では、SELECT * を使う 極値関数でインデックスを…

実装時のフラグ管理

「フラグが立つ」とよく言われるように、フラグは折るより立てるもの。 実際の実装内容をもとにフェールセーフとして安全側に倒す方がどちらかっていう話はあるけれど、 フラグは立てる側で実装していく方が考慮漏れの不具合を産みにくい。 『システム、オー…

人工知能まわりの2022年のトレンド

AI

AI 激動の年!2022年の人工知能10大トレンドと必読論文 https://ja.stateofaiguides.com/20221231-ai-trends-2022/ トレンド Stable Diffusion 「入力されたテキスト」をもとに画像を生成する「訓練済のAIモデル(Diffusion Model)」を搭載した画像生成AI …

ES2023について

【JavaScript】ES2023の新機能 https://qiita.com/rana_kualu/items/84f66fe970f7feccf367 新機能 Array find from last findLastの対応 Hashbang Grammar シェルスクリプト同様にJavaScriptでも先頭行の最初にある#!のみコメントとして取り扱われる

リリース自動化に向けたブランチ戦略

リリース自動化の嬉しみとその手法 https://blog.kengo-toda.jp/entry/2022/02/17/193427 ブランチ戦略 リリースブランチを常時リリース可能状態にする デフォルトブランチやリリースブランチが「常時リリース可能」であることを前提としている場合が多い も…

Effective Javaの要点ピックアップ

Effective Java 第3版 「ほぼ全章」を「読みやすい日本語」で説明してみました https://qiita.com/nyandora/items/3e5ec76ca3881bc17924 本にも載っているよ、と説明したい際に。 オブジェクト生成まわり コンストラクタよりstaticファクトリメソッドで コ…

お願いドリブンからの脱却

CI/CDに取り組むソフトウェア開発者に求められる「勇気」とは? https://codezine.jp/article/detail/13692 ソースコードを修正したら、速やかにビルド、テスト、リリースへと進められればよいが、そこが自動化されておらず人依存になっていると、次に進むた…

AWSコンテナサービスの変遷

AWS

AWSにおけるコンテナサービスの変化と今利用ユーザに求められることとは https://qiita.com/yoshii0110/items/92a6abe212514f01a0ca ECSからFargateやEKSでインフラとしての充実を図られた以降は、さらに包括的に楽に構築できる方向でサービス充実していって…

サーバレス界隈の傾き

AWS

熱量を失ったサーバーレスという世界(個人の所感) https://www.keisuke69.net/entry/2022/12/29/135620 サーバレス AWS Lambdaに代表されるようなFaaS(Function as a Service) や Google CloudのCloud Run、AWS Fargateのようなコンテナの実行基盤といっ…

AWSの知見調査方法

AWS

ググり時間をぶった切る。AWSを最速で攻略するサイト13選 https://qiita.com/honma12345/items/02abe8e727b1e6590660 サイト AWSドキュメンテーション AWSサービス別資料 トレーニングライブラリ AWSブログ アーキテクチャーセンター ワークショップをする …

UIのトレンド

UIから「白」が消える日 https://note.com/ritar/n/n0f6aad6c2560 UIが脱色されていくのが流行っている話。 ダークモードの流行からデザイントークンが発展し、透明化が浸透していっている。 デザイントークンとは? https://bagelee.com/design/basics-of-d…

Google four keysに学ぶパフォーマンス指標

エリート DevOps チームであることを Four Keys プロジェクトで確認する https://cloud.google.com/blog/ja/products/gcp/using-the-four-keys-to-measure-your-devops-performance パフォーマンス指標 デプロイの頻度 - 組織による正常な本番環境へのリリー…

Google re:Workによるマネジメント論

Google re:Work - マネージャー https://rework.withgoogle.com/jp/subjects/managers チームのビジョン コアバリュー チームの基盤となる信念。パーパスとミッションに繋がる パーパス チームの存在理由とチームが組織全体に与える影響 ミッション 達成しよ…

「リーダブルコード」の水平展開

もし「リーダブルコード」を弁護士が読んだら? https://tech.mntsq.co.jp/entry/2022/12/27/144435 「一定のインプットを入れると、必ず一定のアウトプットが返ってくるように設計された独自の言語体系」 契約で取り扱われる文書においても、上記のような言…

Herokuとは

Herokuとは セールスフォースの子会社が提供するPaaS。 クラウドサービスの比較 安定性 価格 リージョン数 PaaSとしてできることが何か など